幸せに生きるための、たった1000のこと

〜幸せのヒントブログ〜

昨日の夕飯は何を食べましたか? 〜忘れることの大切さ〜

【1000個中の 112個目】

 

昨日の夕飯に何を食べたか思い出せますか?

スマホのメモ帳は消えることがないのに、なんで人の記憶は消えていくのか。

人工知能はまだ人の脳を再現できないのに、人の記憶力はコンピュータに遠く及ばないのか。

また変なことが気になってしまいました。

 

f:id:Seshio-Researcher:20200507201544j:image

 

こんにちは!研究者せしおです。

人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。

 

 

■なんで人は忘れるの?

人はすぐ忘れます。

何かしらの意味があるはずです。

僕は『人が忘れるのは今の環境に柔軟に対応するため』と思っています。

自然界では強く賢いモノが生き残るのではなく、変化できるモノが生き残るので、過去の成功や失敗を忘れることも必要になってきます。

 

 

■繰り返すことで覚える

人間の脳はよくできていて、言語や近い人間関係を忘れません。

自分にとって本当に重要なことは繰り返し起きるので、覚えておいた方がいいらしいと脳が判断しているのですね。

逆にあまり起こらないことは覚えていても役に立たないので、正しく忘れます。

 

 

■インパクトが大きいことは覚える

回数が少なくてもインパクトの大きいことは覚えていたりします。

危機的状況やすごく感動したことは覚えています。

命を守ることや生き方に影響するからだと思います。

逆にインパクトの小さいことは、人生に必要のないことなので、正しく忘れます。

 

 

■昔のことは忘れる

昔に起きたことは忘れます。

コロナ以前のことはもう忘れました。

コロナ以後にもコロナのことは忘れるでしょう。

基本的には今を生きることに関係ないですからね。

それでも、テレビで繰り返したり、インパクトの強かった誰かは覚えていて、危機に備えたり、人に会うことの大切さを忘れないでいたりします。

 

 

■忘れることは当たり前

人の脳は現代社会のために発達したわけではないので不都合もありますが、忘れることは今の自分に必要な情報を選別しています。

ということで、忘れる自分を責めるのはやめにしましょう。

忘れずに覚えておくために、人間は言葉とメモを発明しました。

僕は物忘れには自信がありますが、ToDoリストのおかげで現代を生きられます。

このブログも大事なことを覚えておくためのメモ帳みたいなものかもしれません。

 

 

本日のおさらい

  • 人が忘れるのは今の環境に柔軟に対応するため。

  • 忘れることは当たり前。メモしよう。

 

 

以上です。

今日も最高の一日を!