幸せに生きるための、たった1000のこと

〜幸せのヒントブログ〜

自分で考える?それとも、人に聞く?

【1000個中の 212個目】

 

わからないことがあったとき、自分で考えるか、人に聞くかという話です。

 

f:id:Seshio-Researcher:20200822203457p:image

 

こんにちは!研究者せしおです。

人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。

 

 

僕が新入社員の時の話です。

社会人1年目なので、当然わからないことだらけ。

実験、書類作成、出張などなど。

幸いなことに、僕の指導員はすごく優秀な人で、わからないことへの対処法を教わりました。

 

 

あなたにわからないことがあったとき、自分で調べたり自分で考えますか?

それとも、人に聞きますか?

 

 

僕が指導員から学んだ教えはこうです。

「わからないことがあったときは、自分で30分考えてみて、それでもわらかなければ人に聞きなさい。」

 

思考実験① もし、すぐに人に聞いたら

  • メリット:すぐに答えを教えてもらえるかもしれない
  • デメリット:簡単なことで人の手間を取らせて信頼を失ったり、考える習慣がなくなる

 

 

思考実験② もし、自分で考え抜いたら

  • メリット:調べる力や考える力がつく
  • デメリット:際限なく時間がかかることもある

 

 

思考実験③ もし、30分考えてから人に聞いたら

  • メリット:予備知識があるので的確な質問ができる
  • デメリット:深く考える習慣がなくなる?

 

 

忙しい会社員の時間は有限です。

自分が悩んでいる間にも会社から自分への給料が発生しています。

 

 

30分と時間を決めて自分で調べて考えてみる。

それでもわからなければ人に聞く。

このような自分なりの基準を決めておくと迷わずに済みます。

 

 

もちろん、自分の仕事で本質的で重要な部分など、時と場合によっては自分で考え抜くことも必要だとは思います。

 

 

本日のおさらい

 

自分で30分考えてもわからなければ人に聞く。

 

 

以上です。

今日も最高の一日を!

 

 

この記事の甘い自己評価:☆☆☆

(ただの仕事の知恵でした)