【1000個中の 401個目】
昨日はブログお休みさせていただきました。
訳あって経営のお堅くて分厚い本を読んでます。
Kindleは読み終わるまであと15時間と表示し続けていて、時が進まない。。。
ようやくあと13時間まできました。
その倍ぐらいはかかるのかな。。。
さて、本題です。
ブログを書いている時や仕事をしている時、自分らしさってなんだろうと思うことはありませんか?
こんにちは!研究者せしおです。
人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。
自分らしさとは他者との比較でもありますね。
極論すると、70億人以上の人間がいる中で唯一無二の自分らしさを感じることは難易度が高すぎます。
逆に家族の中であれば夫やお父さんというだけで代替できない唯一無二の自分です。
つまり、人数が少ないほど役割を見つけやすい。
自分らしさを感じやすいし、感じさせやすい。
ビジネスで言うところのポジショニングの考え方に近い気がします。(詳細割愛)
ブログをやるにしても他のSNSをやるにしても、多くの人に見てもらいたい反面、多くの人の前では自分らしさを見出しにくい。
自分らしさに悩みやすくなる。
そういう構図があるような気がします。
もし幸せについて投稿しているブログ仲間が少なければ、僕のブログは稀少になります。
もし同じジャンルのブログを書いている仲間がたくさんいたら、他のブログ仲間との違いに向き合うことになると思います。
一方で、切磋琢磨する楽しさも味わえる。
自分に似たジャンルの人がどのぐらいいることが自分にとって良い刺激になるのか。
人それぞれだし、時と場合によることだと思います。
何を目指すか次第ではありますが、発信する先の人数やコミニュティの規模を見直してみるのも一つの手かなと思います。
以上です。
今日も最高の一日を!