【1000個中の 494個目】
こんにちは!研究者せしおです。
世の中は複雑ですが、あえてのシンプルシリーズ第4弾。
今日のキーワードは「かわいい」
正しいことを言われても、気に食わないことって結構あります。
でも、かわいくお願いされると、まあいいかなんて思ったりします。
老若男女関係なく。
人間は他の動物に比べれば脳が発達しているものの、決してマシンではない。
機械的に物事を処理し続けたりはできないはずです。
論理的に考えようとしても、感情が入り込んでくる。
そんな時はかわいさがいい感じに潤滑油として働きますね。
僕は内向的で人見知りなところがあり、感情表現は苦手分野。
かわいさも苦手分野。
とはいえ、いくらかは取り入れていきたい。
無理に理論武装して自分を固めないで、欠点や隙を見せたりするのもいいのかな?
よくわかりません。。。
善処します。。。
子供のかわいさの根源でも軽く観察・研究してみましょうかね。
とってもかわいくて、まあまあ理不尽な生き物です。
最近は「あざとかわいい」なんて言葉も流行ってますね。
もう古い? 使っても大丈夫?
人間関係が良くなるのであれば、そういう作為的なのも全然ありだと思います。
使い方次第ですかね。
良い意味で使う言葉なのか、そうではないのかすらわかってませんが。。。
人の心理を学んだり、自分を知れば知るほど、天然ではいられないと思います。
そうしたら、自覚してやるしかない。
計算してやるしかない。
脱線しました。。。
シンプルにかわいく!
以上です。
日曜ですが、YouTube紹介お休みします。
新作コント(?)作成中でございますです。
今日も最高の一日を!