【1000個中の 511個目】
こんにちは! 研究者せしおです。
今日のキーワードは「閉ざされた社会と開かれた文化」
日本は欧米人が多くない国。
閉ざされた社会と捉えることができる。
一方で、文化的には欧米の文化を多く取り入れている。
例えば、テレビCMでは、日本在住の欧米人の割合に比べて圧倒的に多く欧米人や欧米っぽいモノが映し出されている。
日本では直接的に欧米人に欧米の価値観を押し付けられているわけでない。
だからこそ、日本人は遠くの欧米の文化を受け入れやすく、自発的に取り入れているのである。
こうやって、閉ざされた社会心理学と開かれた文化の矛盾は、矛盾することなく両立する。(という説)
ここからは僕の話。
僕は小中高、大学・大学院と学んできました。
勉強は嫌いとは言いませんが、得意科目を中心にやっていただけという印象です。
学びが楽しくなってきたのは、社会人5年目に海外ドラマで英語学習を始めてから。
その頃、研究者として成長したいという気持ちが芽生えていました。
(それまでは自分の成長より研究案件の成功を目指していたような気がします)
誰かに強制されることもなく、学ぶものも学び方も、自由に選んで自発的に始めました。
憧れの気持ちと、自発的な行動の相性が良かったのかもしれません。
誰かに成長しろと言われたり、こういう事をしろと言われることなく、自分で工夫しながら学びに取り組む。
その中で、自分の集中力の癖や気分のムラなどにも気を配るようになりました。
苦しいと思ったらその学び方はやめ、日常に無理なく取り込める学び方を少しずつ身につけていったように思います。
英語学習を始めたのは10年くらい前。
その後、4年おきくらいで学ぶものを変えてきました。
英語→イノベーション→幸せ→??
このブログを始めたのは1年半前。
英語学習の延長線上を歩いているような気がします。
この道はどこにつながっているのでしょうかね。
わからないから面白いんですね、きっと。
以上です。
今日も最高の一日を!