幸せに生きるための、たった1000のこと

〜幸せのヒントブログ〜

優先順位をつけたり、つけなかったり

【1000個中の 533個目】

 

こんにちは! 研究者せしおです。

今日のキーワードは「優先順位」

 

 

優先順位をつけるメリット

仕事では優先順位をつけることが求められたりします。

やるべきことはたくさんあるけど、全てをやる時間はない。

優先順位をつけて、時間内にやれるものとやれないものを仕分ける。

 

 

仕事に限らず、自分とって大事にしたいものを予め優先順位づけしておく。

そうすると、何かを選択する際に即決できる。

仕事を家庭よりも優先すると決めていれば、仕事のトラブルが起きた時に迷わず残業を選択する。

家庭を仕事よりも優先すると決めていれば、家庭のトラブルが起きた時に迷わず休暇を選択する。

 

 

優先順位をつけないメリット

一方で、優先順位をつけちゃうとうまくいかないこともある。

明確に優先順位をつけると、優先順位の低いと思ったことは全くしなくなる。

たまには優先順位の低いことも役に立ったりするのもです。

 

 

そもそも人間の頭では、正確に優先順位をつけることはできないような気がします。

優先順位をつけない方が様々な経験ができて、学びも多くなるかも。

余裕ができたらやろうとしていることは永遠に手が出ないことが世の常ですしね。

 

 

人間関係も優先順位をつけない方が良かったりするかもしれません。

どちらも大切。

それでいい時も多いかと。

 

 

f:id:Seshio-Researcher:20210819214350j:image

 

 

なんとなくですが、日本企業は欧米企業に比べて優先順位をつけることが苦手な印象です。

僕はちょっと前までは、日本企業もしっかり優先順位つけないといけないと思っていました。

でも今は、優劣ではなく、個性と捉えています。

欧米への憧れとないものねだりに取り憑かれていたのかなと。

 

 

優先順位をつけることがうまくないから、飛び抜けて成功するような日本企業があまり出てきてないのかもしれません。

一方で、優先順位づけが苦手だからこそ、日本はそこそこ安全な国になっているのではないかなーと勝手に思ってます。

しょーもないところにこだわる日本人、嫌いじゃないです。(コスト増だけど)

結局のところ、一長一短なのではないかと。

 

 

個人でも同じで、優先順位づけがうまくても苦手でも、それぞれ違った味を出せるのではないかと思います。

優先順位をつけたり、つけなかったりして、しっくり来る方を自然と選んでいくのかなーと。

 

 

以上です。

今日も最高の一日を!