幸せに生きるための、たった1000のこと

〜幸せのヒントブログ〜

すぐには役に立たないもの

【1000個中の 581個】

 

こんにちは! 研究者せしおです。

今日のキーワードは「役に立たないもの」

 

 

学びの中にはすぐに役に立つもの、すぐには役に立たないものとあると思います。

このブログは後者のすぐには役に立たないことを目指したブログです。

 

 

仕事にすぐに必要な知識は、その都度学べばよいと思います。

でも、多くの人はそうするでしょうから、他者と同じような知識になりそうな気がします。

 

 

僕はアンチテーゼな心をまあまあ持っていて、他者と違うことがやりたい。

長期的な目線で、すぐには役に立たない知識を学ぶことが好きです。

趣味みたいなものです。

 

 

そうやって学んだほとんどのことは直接的には仕事の役に立たないでしょう。

人生自体にも役に立つか怪しいです。

10個学んで1個、あるいは、100個学んで1個くらい何かの役に立てばいいという心持ち。

正当化して言うと、そういう無駄を豊かだと感じます。

 

 

すぐには役に立たない知識には、特に制約がありません。

自分の好奇心のおもむくままに学べばいい。

 

 

あと、学ぶことを習慣化することができると、毎回学び始める時のハードルがなくなります。

スッと始めて、没頭して、スッと終わるのが理想です。

 

 

とか言いながら、学ばなければいけないということが原動力になることもあります。

でも、それは一時的な学びの時だけ。

仕事に必要な資格を取るとか、昇格試験を受けるとか。

 

 

継続的に楽しく学ぼうとするならば、僕にはすぐには役に立たないものが合っているようです。

このブログもその内の1つです。

 

 

f:id:Seshio-Researcher:20211009203923j:image

 

 

ところで、6歳の次男坊は工作好きです。

カブトムシを折り紙で作ったり、段ボールで作ったり、ただの紙で作ったり。

レゴで作ったり、絵を描いたり、絵本を作ったり。

パズルを作ったり、パワポで描いたり、お絵かきアプリで描いたり。

 

 

何度も何度も繰り返し、これまで何匹のカブトムシを作ってきたか。

100匹は超えていると思います。

 

 

役に立つとかではなく、ただただ没頭する先生のような存在です。

親である僕が少し嫉妬するくらいの小さな先生です。

 

 

以上です。

今日も最高の一日を!

 

 

↓過去動画の配信。2020年12月、YouTube初期の頃、役に立たない方向に進むきっかけにもなった動画。