【1000個中の 635個目】
こんにちは! 研究者せしおです。
今日のキーワードは「多様性」
大学生くらいまでは気の合う友達とだけ仲良くしていれば、特に困ることもなくやってこれました。
価値観を広げる必要はあまりなく、同じような価値観の人達のそばにいれば、安心で幸せでした。
でも、会社に入ってからは仕事上のつながりとはいえ、様々な人とやっていく必要がでてきました。
社外との付き合いもありますし、社内の上下関係もありますし、同僚にも合わない人はいます。
仕事でなければ友達にはなれそうだけど、一緒に仕事をするとイラっとさせられる人もいます。
逆に、友達にはなりたくないけど、仕事ではとても心強い人もいます。
こんな感じで、社会人になって、価値観の違う人がたくさんいることをようやく知りました。
薄々知ってはいたけど、知ろうとしなかったような感じですかね。
さらに、海外の人達と仕事をして、もっと価値観の違う人がたくさんいることを知りました。
ブログを始めて、日本の中にももっともっと価値観の違う人がたくさんいることを知りました。
同じ価値観の人達といる時は、とても心地よいです。
でも、そのままではいつまで経っても自分の価値観にすら気づくことができないのかもしれません。
異なる価値観を知っても、自分の価値観が大きく変わるものではないかもしれません。
それでも、他者と比較することで、自分の価値観をいくらかは知ることができるように思います。
そんな感じで、異なる価値観を身を持って知ることも結構面白かったりします。
やっぱり面倒でもありますけどね。
ハハハ。
以上です。
今日も最高の一日を!