幸せに生きるための、たった1000のこと

〜幸せのヒントブログ〜

もったいない精神

【1000個中の 716個目】

 

こんにちは! 研究者せしおです。

今日のキーワードは「もったいない」

 

 

僕はもったいないと思う心を持ってます。

当たり前ですかね。

 

 

基本的にはもったいない精神は嫌いじゃないです。

美徳な感じがします。

でも、邪魔になる時もたまにあります。

 

 

僕はお酒が全く飲めません。

大学初期はわずかに飲めましたが、サワー1杯が限界。

飲み会の費用は飲み食い代だと認識していたので、毎回もったいないなーと思っていました。

ケチなんです。ハハハ。

でも、その場を楽しむ代金だと認識するといくらか気が楽になりました。

 

 

飲み会の話は、なんか昔話な感じがしますね。

コロナ前から半年に1回くらいでしたが、コロナ後は全く行ってないです。

 

 

f:id:Seshio-Researcher:20220303213633j:image

 

 

僕がもったいないと思いやすいのは、生まれつきの性格かなと思います。

内向的や慎重派や心配性の延長かと。

なので、もったいないと思わない性格になろうとするのは難しいのかなと。

 

 

性格をねじ曲げようとするよりも、認識を変える方が簡単そうです。

これはもったいないことではないと無理矢理にでも認識すれば、そのことによるストレスは少なくできるような気がしてます。

 

 

以上です。

今日も最高の一日を!