【1000個中の 935個目】
こんにちは! 研究者せしおです。
せしお家は収納があまり広くないこともあり、週末におもちゃや工作物(作品)をちょくちょく整理しています。
基本的には、次男坊が要る要らないを仕分けする儀式のようなものです。
そんな中、ついにプラレール(電車のおもちゃ)が不要物に!
プラレールは、長男坊が小さい頃から集め、次男坊も引き継いで集めてました。
特に次男坊は電車好きであったことから、3〜5歳くらいの時はかなり長い間遊んでいたように思います。
次男坊のスタイルは、レールのすぐ横で寝転びながら、超至近距離で電車(新幹線)を見るという独特なもの。
臨場感があるのかな。
あまり自動では動かさず、何かを確かめるように手動で動かしている印象が強いです。
次男坊なりのこだわりを感じ、その光景を微笑ましく思っていました。
あんなに楽しんでいたプラレールを捨てる気になるとは。
子供達の成長は嬉しい反面、やっぱり少し寂しいですね。
プラレールは中古屋さんに持っていく予定なので、また誰かに遊んでもらえたら嬉しいです。
↑ レールだけでも結構なお値段しますね。木のレールはもっと高そう。あと、しまう時にもかさばりますね。
数年間続いていた趣味や習慣をやらなくなることは、時々ありますね。
結婚してから少し始めたゴルフは、数年後、子供ができてやらなくなりました。
YouTube作りは、1年半くらいやって、今はご無沙汰です。
突然やらなくなることも、いつの間にかやらなくなっているってこともあります。
このブログは2年半ちょい。
1月にちょうど3年で、1000個の幸せのヒントの投稿になる予定です。
そこで燃え尽きた感じになるのか、変わらずに続けるのか、何かを変えて続けるのか。
自分のことながら、まだ予想が付きません。
ブログ仲間のどなたかが先にやめていく時、寂しく感じます。
どのタイミングかはわかりませんが、僕がこのブログをやめる時、やっぱり寂しく感じると思います。
それでも、そうやって物事は流れていくものであって、それがまた当たり前の日常になっていくのでしょうね。
以上です。
今日も最高の一日を!