【1000個中の 974個目】
こんにちは! 研究者せしおです。
内向的な人の良さの1つは、1人で深く考え込めることだと思います。
パパッと調べて、サッと進めることが簡単にできる今日この頃。
逆に、しっかりと1人で考えることが重宝するようにも思います。
内向的な人のデメリットの1つは、1人で深く考え込むことだと思います。
1人で考えた結果が的を得ていたら問題ないのですが、そうでない場合は、独りよがりな感じになっちゃいます。
内向的なだけに、途中経過を他者に見てもらったり、適宜意見をもらうのを躊躇しがち。(少なくとも僕は。。。)
勇気を出すという手もありますが、やっぱり苦手なものは苦手。
身近に相談しやすい人を日頃から確保しておくことがベターですかね。
↑ お風呂でひらめくこともしばしば。
仕事の場合は、結局のところ、結果次第。
1人だけで考えても、アウトプットに問題なければ問題ないと思います。
他者に相談すると、それだけで安心してしまうこともあるので、1人で責任を持って考え抜くという選択を否定はしません。
全然ありだと思います。
一方で、自信がない分野、得意だけど自身が持てない時。
そんな時は意地を張らずに、相談しやすい人に相談しようと思います。
と思います。
んー、できているとは言い難し。
ハハハ。
以上です。
今日も最高の一日を!