【1080個目】
こんにちは! 研究者せしおです。
僕は自分の子供達が大好きなのですが、子供達と遊ぶことは少し苦手と感じてきました。
たとえば、トランプやUNOやすごろくをやったとして、15〜30分くらいで疲れてしまいます。
どちらかと言うと、同じ空間にいて、別々のことをするというのが基本スタイルです。
近頃は、子供達も中1と小2となり、だいぶ大きくなりました。
公園でバスケをやったり野球をやったり、家で自作ポケモンガード(ポケカ)対戦をやったりするようになりました。
僕としては、割と長く子供達と遊べているなーと客観的に思います。
そのおかげか、僕史上では最も子供達に好かれているような気もします。
↑ 中1の長男坊の部活動が始まりそうです。小2の次男坊や僕と、いつまで遊んでくれるかな。
子供達は新しいお友達の影響で、興味のある遊びが変わったりします。
僕自身、そろそろポケカに飽きそうな気もしていて、いつまで続くかわかりません。
遊ぶというのは、お互いが楽しめるものがある時に起こるレアな現象なのかもしれません。
貴重な時間を楽しみつつ、終わったら終わったで、次の楽しみ(元の楽しみ?)を見つけます。
以上です。
今日も最高の一日を!