幸せに生きるための、たった1000のこと

〜幸せのヒントブログ〜

手伝いから役割への成長

【1000個中の 169個目】

 

お手伝いと役割についての話です。

今日は短めに。

 

f:id:Seshio-Researcher:20200705212124j:image

 

こんにちは!研究者せしおです。

人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。

 

 

手伝うという言葉には、自分の役割や責任ではないというニュアンスを感じます。(個人差はありそうです)

自分ゴトになっていないイメージです。

子供のお手伝いとしてよく使う言葉です。

 

 

小4の長男坊は家事をよく手伝ってくれていて、例えばご飯を炊いてくれます。

いや、手伝ってくれているのだと誤解していました。

 

 

7月に入り、せしお家の生活リズムはコロナ前に戻りつつあります。

長男坊の小学校が午後までの普通授業となり、学童に行き始めました。

次男坊は保育園、妻は出社とほぼ元に戻りました。

僕だけがコロナ前の週1日の在宅勤務から、現在は週3-4日の在宅勤務に変化しています。

必然的に夕方に僕一人が家にいる時が多くなります。

そんな中、長男坊から意外な一言をもらいました。

 

 

「お父さん、ご飯炊くの忘れないでね。」

 

 

長男坊にご飯を炊くことを手伝ってもらってると思っていたら、いつの間にか長男坊の役割になっていたようです。

逆にお手伝いをお願いされてしまいました。

親が頼りないと子供は勝手に育ちますねー。

 

 

本日のおさらい

手伝いが自分ゴトになると、自分の役割になる。

 

 

以上です。

今日も最高の一日を!

 

 

この記事の甘い自己評価:☆☆☆☆☆

(長男坊の成長の記録)