幸せに生きるための、たった1000のこと

〜幸せのヒントブログ〜

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

自分の選択の感覚

【1000個中の 462個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学の本に書いてあるキーワードについて僕なりに考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「主体感覚」 まずは心理学の話。 人間は環境に影響を受ける。 同時に、自分で行動を選択したという…

「コントが始まる」の至福の時間

【1000個中の 461個目】 こんにちは!研究者せしおです。 僕はテレビドラマが好きです。 今シーズンの日テレ土曜ドラマ「コントが始まる」が僕の中でなかなかの大ヒットです。 この作品については、世間で話題になってるから好きとかではなく。 家族のみんな…

人見知りの話しやすさの話

【1000個中の 460個目】 こんにちは!研究者せしおです。 なんとなく思うに、他者が自分に興味を持ってくれたり、自分が他者に貢献できると思える時は話しやすいのかなと思います。 なんとなく思うに、僕は内向的で人見知り。 比較的に誰とでも仲良くします…

自分のブログ記事の誤字

【1000個中の 459個目】 こんにちは!研究者せしおです。 他者のブログを読んでいたら誤字に気づいたりします。 でも、自分のブログを改めて読むようなことがなければ誤字に気づくことはできない。 気づいた誤字は直してますからね。 他者のブログには誤字が…

今の自分のちょっと上

【1000個中の 458個目】 こんにちは!スーパームーン、曇ってて見えなかった研究者せしおです。 最近、こう思うことが多くなりました。 直感的に感情が先に来て、後からその感情がなぜやってきたのかを考えて納得しているのではないか? 例えば、部下の教育…

最初の2秒の判断

【1000個中の 457個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学の本に書いてあるキーワードについて僕なりに考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「最初の2秒」 まずは心理学の話。 人間は生存競争を勝ち抜く中で、手持ちの情報からすばやく適切な…

マイバッグの2つのサイクル

【1000個中の 456個目】 こんにちは!研究者せしおです。 前回、学びの2つのサイクルという話をしました。 学んだ結果、満足することで学びたくなくなる方向に感情が動く。 同時に視線が高くなることでもっと学びたくなる方向にも感情が動く。 今日は、マイ…

学びの2つのサイクル

【1000個中の 455個目】 こんにちは!研究者せしおです。 僕は何歳になっても楽しく学び続けたいと思っています。 組織論の考え方を応用して、学びの2つのサイクルをお話しします。 学びの満足サイクル 今置かれた環境に対して、自分の能力が不足している時…

未来予測

【1000個中の 454個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学の本に書いてあるキーワードについて僕なりに考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「未来予測」 まずは心理学の話。 人間には未来を予測する能力がある。 それと同時に、外れることも…

改めて自己紹介と職業紹介

【1000個中の 453個目】 こんにちは!研究者せしおです。 研究者としての記事が若干増えてきました。 今日は改めて自己紹介しつつ、研究者という職業について書きたいと思います。 僕はいわゆる製造業の会社の研究者です。 脱CO2に関わる化学プラントの研究…

先端技術

【1000個中の 452個目】 こんにちは!研究者せしおです。 とあるテレビ番組で池上彰さんが出ていました。 学生に向けたリベラルアーツ教育。 理系の大学でも教養を身につけようというような話。 その中で、先端技術とは何かを語っておられました。 一字一句…

余裕の使い分け

【1000個中の 451個目】 こんにちは!研究者せしおです。 前回に続き、余裕の話。 必ずしも余裕があることが幸せではないし、余裕がないことが不幸ではないと思っています。 何事もバランスと言ってしまえばそれまでなので、今回はバランスの取り方に着目。 …

余裕がないことのメリット

【1000個中の 450個目】 こんにちは!研究者せしおです。 僕は余裕を持って生きることを人一倍重視していると思ってます。 今日は自分の逆のことの良さを考えてみます。 つまり、余裕を持たないことのメリットを考えてみます。 イライラしやすい 一見デメリ…

幸せを追求するなんて不自然

【1000個中の 449個目】 こんにちは!研究者せしおです。 このブログでは幸せ幸せ言うとりますが、生き物としては幸せを追求するなんて不自然なのかなーという話。 昨日の投稿のコメント欄のやりとりでちらっと思いました。(なるさん (id:narutabi)、ありが…

化学と生物

【1000個中の 448個目】 こんにちは!研究者せしおです。 趣味でこの幸せに関するブログを書いておりますが、僕の本業は製造業で化学工学系の研究者です。 脱CO2関係の化学プラントの研究開発をしてます。 今日は化学と生物の話。 僕の所属する部署では化学…

多重知能

【1000個中の 447個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学の本に書いてあるキーワードについて僕なりに考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「多重知能」 まずは心理学の話。 人生の成功は学業の成績で決まるわけではない。 一流大学を出て、…

あの人だったらどうする?

【1000個中の 446個目】 こんにちは!研究者せしおです。 映画やドラマや小説は好きですか? 主人公になった気になって、自分だったらどうするかなーとか考えたりします。 個人的な趣味で言うと、タイムスリップ系や人と人とが入れ替わるストーリーが割と好…

人格と遺伝

【1000個中の 445個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学の本に書いてあるキーワードについて僕なりに考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「人格」 まずは心理学の話。 人格(パーソナリティ)は遺伝的な要素が実はかなり大きい。 環境の影…

自分に語りかける

【1000個中の 444個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学の本に書いてあるキーワードについて僕なりに考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「自分に語りかける」 まずは心理学の話。 人は日常的に自分に語りかけていて、その言葉の積み重ねが…

ミッドライフ・クライシス

【1000個中の 443個目】 こんにちは!研究者せしおです。 ネットニュースを見ていて、「ミッドライフ・クライシス(中年の危機)」という言葉に出会いました。 30代後半から40代くらいに男女問わず起こる精神的な危機。 年齢的に目に止まったのだと思います…

創造性

【1000個中の 442個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学の本に書いてあるキーワードについて僕なりに考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「創造性」 まずは心理学の話。 創造性は自らの力で生み出すものというのは誤解。 環境からの相互作…

影響力

【1000個中の 441個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学の本に書いてあるキーワードについて僕なりに考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「影響力」 人を動かす力。 提案に対して相手にイエスと言わせるちょっと怖い内容。 騙されないため…

嫌な気分

【1000個中の 440個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学の本に書いてあるキーワードについて僕なりに考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「嫌な気分」 まずは心理学の話。 嫌な気分とは、単に自分自身が嫌な物事だと捉えているにすぎない。…

性格のタイプ

【1000個中の 439個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学の本に出てくるキーワードを自分なりに考えてみる。 そんな感じで楽しんでいます。 今日のキーワードは「性格のタイプ」 言葉が曖昧なので一応補足。 「優しい人がタイプなのよねー」とか、好…

自己評価

【1000個中の 438個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学の本を読みつつ、そこに書いてあるキーワードについて僕なりに考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「自己評価」 まずは心理学の話。(あくまで一説) 幸せに対して自己評価は大切。 …

コミュニケーション能力

【1000個中の 437個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学の本を読みつつ、そこに書いてあるキーワードについて僕なりに考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「コミュニケーション能力」 まずは心理学の話。 誰もがもっとうまくコミュニケーシ…

人間関係のゲーム

【1000個中の 436個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学の本を読みつつ、そこに書いてあるキーワードについて僕なりに考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「人間関係のゲーム」 まずは心理学の話。 人間は身体的な交流を求めます。 そして…

【ブログ脱出ゲーム】太陽くんからの挑戦状!!

【超番外編】 こんにちは!研究者せしおです。 今日はGW特別企画。(コロナ禍の暇つぶし企画) ブログとYouTubeを駆使して、脱出ゲームをしたいと思います。 家族でテストした限りでは、少なくとも10分以上はかかります。 そもそも脱出成功率も半分くらい?…

劣等感と共に

【1000個中の 435個目】 こんにちは!研究者せしおです。 心理学の本を読みつつ、そこに書いてあるキーワードについて僕なりに考えてみたいと思います。 今日のキーワードは「劣等感」 劣等感。 人と比べて、自分が劣っていると思う感覚。 劣等感と聞いて、…