【1100個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 1100記事目です。 長きに渡り、お付き合いありがとうございます。 幸せのヒントを1000個投稿しようと始めたこのブログ。 ほぼ毎日投稿で、番外編を除き、約3年で1000記事投稿しました。 その後、どうするか悩…
【1099個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今回も下書きに眠っていた記事です。 20万年くらい前、ホモ・サピエンスと同時期に存在したとされるネアンデルタール人。 ホモ・サピエンスよりも、身体だけでなく、脳も大きかった。 ホモ・サピエンスが最…
【1098個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 ネガティブな自分の側面は誰でも持っていると思っています。 ネガティブな自分とどう向き合い、どのぐらい外に出すのか。 人生の醍醐味の1つと思います。 仕事上では関わらない上司の上司の上司みたいな人の…
【1097個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 僕は海外に在住した経験もなく、欧米という言葉を使ってしまうほど、アメリカとヨーロッパの区別があまりできていません。 とある本によると、アメリカ人の大半(77%)は懸命に働けば成功をもたらすと信じてい…
【1096個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 この記事は、長きに渡り、下書きメモに残っていたものです。 半ば無理矢理、記事にしてみます。 人間は、被害者意識は強く感じ、加害者意識はあまり感じない生き物のようです。 もちろん個人差はあると思いま…
【1095個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 人間同士はそんなにわかり合えるものでもない。 それでも、一緒に時間をかけて議論して疲れてくると、これでいっかと妥協し合える。 そのような話を本で読みました。 んー、確かにそんなこともあるかなーと思…
【1094個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 なるべく、イライラせずに過ごしたいなーと思います。 イライラは基本的には、期待と現実とのギャップだと思っています。 なので、期待をあまりしなければ、現実は変わらなくてもイライラは減るように思います…
【1093個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 僕は矛盾が好きというか、落ち着く性質が強そうな気がしてきました。 物事の良し悪し、敵味方、正義か悪か。 色々なことをはっきりさせるより、曖昧な方が落ち着くようです。 多くの人が賛同することに違和感…
【1092個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 中学に入学した長男坊。 部活動の生活が始まりました。 スラムダンクの映画を観て、バスケがしたくなり、ボールを買って家族で遊んだりしました。 野球のWBCをテレビで観て、野球がしたくなり、カラーボールと…
【1091個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 関心を持つこと。 関心を持ち続けること。 とても重要で、難しいことと感じます。 相手に関心を持つ。 自分に関心を持つ。 社会に関心を持つ。 関心を持つことで、それが好奇心となり、行動の原動力となります…