幸せに生きるための、たった1000のこと

〜幸せのヒントブログ〜

能力主義という正義と分断

【1000個中の 490個目】

 

こんにちは!研究者せしおです。

今日のキーワードは「能力主義」

 

 

NHK番組の「白熱教室」で知られるマイケル・サンデル教授。

新刊「実力も運のうち 能力主義は正義か?」に関するYouTube動画を見ました。

 

 

 

 

まずはその内容の紹介から。

能力によって職業や社会的役割を得ることは、特権主義に比べれば良いこと。

一方で、勝ち組の負け組の格差が深まり、分断が広がっている。

 

 

成功者は自分の努力の結果であり、恩恵を受けて当然と考える。

成功していない人を自業自得と考えやすい。

努力が正義という考え方に染まりやすい。

 

 

いわゆる自己責任論のような考え方を持つ。

国や共同体、家族や生まれ持った才能の恩恵を受けていることを忘れがちである。

 

 

例えば、貧困から自らの努力で政治家になった人がいたとする。

貧困を知っているので、貧困者への共感を持つこともできる。

一方、なぜ自分のように努力しないのかという考えを持つこともできてしまう。

 

 

分断を減らしていくためには、謙虚になることが大切である。

 

 

ここからは僕の話。

この本の1つのキーワードがタイトルにもある「実力も運のうち」。

実力がある人も、運に恵まれただけであり、謙虚であれ。

と僕は解釈しました。

 

 

僕は研究者として働いてお金をもらえています。

会社の中では成果主義的な人事評価制度も組み込まれていて、能力主義の世界観とも捉えられそうです。

自分の実力で稼いでいるとも言えるし、その実力自体が幸運とも言える。

 

 

現代の日本に生まれただけで、かなり運の良いことだと思います。

ものすごく恵まれていると思います。

そこは謙虚でありたい。

 

 

一方で、遠い国の貧困や紛争に共感できるかと言えば嘘になります。

そういう世界があるだろうことは頭で理解しても、違う時代のことのように感じてしまいます。。。

 

 

f:id:Seshio-Researcher:20210629220755j:image

 

 

いきなり遠い国のことにまで思いを巡らせることはなかなかできない。

恵まれているとはいえ、周りの人より劣っていることは数え切れないほどあって、嫉妬心で忙しい。

 

 

自分の生活を幸せなものとし、家族の生活を幸せなものとしていくことから始めてみる。

もし余裕があれば、もう少しだけ遠くに幸せを広めようとしてみる。

僕にはそのくらいが精一杯な気がします。

 

 

以上です。

また次回!

今日も最高の一日を!