【1000個中の 557個目】
こんにちは! 研究者せしおです。
今日のキーワードは「コミュニケーション」
人見知りなので、コミュニケーションは基本的には苦手だと思っています。
そして、人見知りだと知っているので、コミュニケーションは得意だと思っています。
いきなり矛盾してみました。
ハハハ。
テレビドラマや小説で営業回りなんかを疑似体験していると、とてもとても僕にはできそうにありません。
知らない人に売り込むなんて、精神力が持たなそうです。
やったことはないので、想像ですけど。
普段の僕は研究者として、パソコンや実験装置の前で静かに考えたり作業したりしている生活です。
プロジェクトによってはチームで活動したり将来のお客さん候補にヒアリングをしたりしますが、大抵の場合は複数人で行動して僕は研究者として技術的な部分を担当する立場でいられます。
そういう仕事の範囲内では、研究成果や検討結果をそれなりに良きタイミングで報告するくらいのコミュニケーションスキルは身につけているつもりです。
とはいえ、人様に誇れるようなコミュニケーションのテクニックを持っているわけではありません。
自分が人見知りということを自覚し、話し方に頼らず、技術的な内容や正直な態度で接することを心がけているくらいです。
人見知りだと、話でうまくごまかすことはできないと最初から諦められる。
これが人見知りの大きなメリットだと思います。
人見知りだからこそ、話す前にきちんとした内容を持ちたいと思える。
事前に考えたり整理できる。
死活問題ですからね。
そういった動機によって、研究者としての知識と考える力をコツコツと積み上げていける。
そうやって自信がついてくれば、その分野においてはコミュニケーションはなんとかなるのかなと思います。
世間話になった途端にフリーズするなんてことはありますが。
関係のない話にならないことを心の中で願ってます。
ハハハ。
以上です。
今日も最高の一日を!