幸せに生きるための、たった1000のこと

〜幸せのヒントブログ〜

多様性と進化

【1000個中の 808個目】

 

こんにちは! 研究者せしおです。

27枚のウェルビーングカードから1つをピックアップし、幸せについて考えてみます。

 

 

hyper.ntticc.or.jp

 

 

26枚目のカードは「多様性」

 

 

↓引用

身体や感覚の違い,民族や性別によらず,多様な誰もが尊重される社会に生きていることは誇らしいことです.

 

 

多様性が尊重されている社会に生きていることは誇らしい。

なるほど。

 

 

僕が生きている社会。

すごく大きく捉えれば、世界全体、次に日本。

コミュニティとして、会社や友達関係やはてなブログ。

最も身近なところでは家族4人。

 

 

多様性が尊重されていると思うかは、主観で大きく変わる気がします。

コップに水が半分あったとして、あると思うこともあれば、少ないと思うこともある。

 

 

研究の世界では、イノベーションを起こすには多様性が大切と言われます。

僕は自分1人で考えることが好きですが、行き詰まった時に他者に相談すると、大きなヒントをもらえて道が開けることが多々あります。

あるいは、他者もわからないとわかったことで道が開けることもあります。

 

 

はてなブログでの多様性。

日記や映画やアニメや音楽や料理やスポーツ観戦やブログ技術などなど、実に多様な記事があります。

多様なブロガーさんがいて、1人の書き手でも多様な話題があります。

 

 

僕は幸せのヒントを主題としていますが、要するに何でもあり。

ある程度、何を書いても許されると少し甘えています。

 

 

毎度、Twitterと比べて恐縮ですが、はてなブログはとても優しい空気を感じます。

ブログに時間を費やしている仲間として認めているからこそ、ちょっとした違いを楽しめるのかもしれません。

 

 

f:id:Seshio-Researcher:20220617220823j:image

↑ みんな同じに見えますが、個性豊かなんでしょうね。

 

 

進化の過程を考えると、遺伝子のコピーエラーで多様性が生まれ、環境に適応できたものが多くの子孫を残していく。

環境変化に対応するため、全体としては多様性は大切ですが、個々としては適応できないものは淘汰されるという残酷な自然の摂理。

 

 

そういう意味では、多様性を尊重することは不自然で、人間ゆえの人工的な営みなのかもしれません。

もしそうだとすると、多様性を尊重することは簡単なことではないと思います。

動物的な本能にいくらか逆らうものかと思います。

 

 

人間は社会的な生き物でもあります。

共通の目的や共通の経験を持つ仲間、コミュニティ。

多様性を尊重するには、そんな関係を感じる関係がとても大切だと思います。

 

 

以上です。

今日も最高の一日を!