幸せに生きるための、たった1000のこと

〜幸せのヒントブログ〜

ホワイト・ライ

【1000個中の 814個目】

 

こんにちは! 研究者せしおです。

 

 

某NHKの番組で嘘を取り上げていました。

人はどのぐらい嘘をつくのか。

嘘の定義にもよりますが、毎日何回も何十回も嘘をついているようです。

 

 

子供は5歳くらいで嘘をつき始める。

最初はわかりやすい嘘。

徐々に親が判別できない嘘をつくようになります。

親としては子供の成長を喜ぶべきなんだとか。

総合的に物事を理解できるようになったからこそ、嘘はつけるものだそうです。

そう言われると、そうかもしれません。

 

 

親にもわからない巧妙な嘘をつくようになってきても、成長と共に優しい嘘、通称ホワイト・ライが増えていくのだとか。

10歳くらいだったかな?

忘れました。

 

 

大人に自分のついた嘘を記録してもらって、分類すると、たくさんのホワイト・ライをついているようです。

そして、嘘をついた回数よりも嘘をつかれたと思った回数は確か半分以下。

人はほとんど人の嘘を見破られないとか。

それでいて、うまく人間関係が回っている。

極論すると、嘘によって、社会がうまく回っているというような内容でした。

 

 

f:id:Seshio-Researcher:20220624061620p:image

↑ 本当でできた嘘。嘘でできた本当もありそうです。

 

 

ここからは僕の話。

今日は最高の一日だったなー、というのは長男坊が幼き頃の言葉です。

僕は毎日そんな風に思っていますが、ある意味で嘘であり、ある意味で本当な気がします。

捉え方次第ですし、そう捉えることでそうなるという側面もありそうです。

 

 

おいしい、楽しい、好き。

まずい、つまらない、嫌い。

そういう主観的なものは、どちらとも取れることがほとんど。

 

 

おいしくてまずかったり、楽しくてつまらなかったり、好きで嫌いだったりします。

なので、どちらを強調しても嘘でもあるし本当でもある。

その場の空気に合わせて、好きと言ってみたり、嫌いと言ってみたり。

そうやって、人間関係が回っているのかなと思いました。

自分の幸せもどちらに着目するかで大きく変わりそうです。

 

 

以上です。

今日も最高の一日を!