幸せに生きるための、たった1000のこと

〜幸せのヒントブログ〜

仕事がうまくいかないのは、自分のせい?会社のせい?

【1000個中の 152個目】

 

与えられた仕事がうまくいかなかったとき、

自分を責めますか?会社を責めますか?

数年前までの僕であれば自分を責め、反省し、次に活かそうとしたでしょう。

優等生でしたね。

新入社員の指導員になった経験から考え方を変えました。

 

f:id:Seshio-Researcher:20200224143644j:image

 

こんにちは!研究者せしおです。

人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。

 

 

与えられた仕事がうまくいかないとき、

自分のせいだと捉えて自分を改善するか、

会社のせいだと捉えて会社の仕組みを改善するか、

という話です。

 

 

■自分のせいだと捉えて自分を改善する

僕は、会社の仕組みの中で自分の努力でうまくやることを考えて生きてきました。

極端に言うと、

「与えられた仕事を、

与えられた仕組みの中でやって、

うまくいかないのであれば、

自分の能力や努力が足りないせいである。」

と思う傾向がありました。

周りは変えられないので自分を変える、それが良いことだと思い込んでいました。

僕がこの考え方を見直したきっかけは、新入社員の指導員になったときです。

矛盾していたり、空気を読まないとうまく守れない仕組みやルールや慣習を新入社員に説明するときにすごく申し訳なく思いました。

 

 

■会社のせいにして会社の仕組みを改善する

理不尽な仕組みに声を上げることもなく、10年間も放置してきた結果、新入社員がその仕組みを押し付けられている。。。

それに気づいてからは多くの人が苦労するような仕組みに声を上げたり、自らもできる範囲で仕組みを改善するように意識しているつもりです。

極端に言うと、

「与えられた仕事を、

与えられた仕組みやルールの中でやって、

うまくいかないのであれば、

与えた会社のせいである。

それなら、その仕組みを改善しよう。」

と思うようになりました。

 

 

■会社の仕組みは自分に改善できるか?

社内ブログなどを通して、会社の仕組みの改善提案はできても、自分で変えられる仕組みは限られています。

自分だったら正しく変えられるわけでもないです。

会社の仕組みは複雑に絡み合っていて、あちらを立てればこちらが立たず状態なものです。

それでも、10年間も会社にいれば、責任の一端は自分にもあるでしょう。

 

 

■自分のせいであり、会社のせいでもある

結局のところ、二者択一ではないですね。

自分で改善しすぎると、周りにも自己改善を強いる傾向があります。

一方で、会社の仕組み改善に期待しすぎると、ないものねだりになる傾向があります。

自分のせいにして自分を改善しようともするし、

会社のせいにして自ら会社の仕組みを改善しようともするのがおすすめです。

 

 

本日のおさらい

自分を改善する視点と、会社の仕組みを改善する視点の両方を持つ。

 

 

以上です。

今日も最高の一日を!

 

 

この記事の甘い自己評価:☆☆☆☆

(『責める』『せいにする』をもっと軽いニュアンスで表現できたらGood)