【1037個目】
こんにちは! 研究者せしおです。
人の脳のリソースは限られており、色々なものをパターン化して処理することで、省力化しているような気がします。
脳はまずまずエネルギーを消費するようです。
パターン化自体は生きていく上の知恵ですし、なくてはならないものと思います。
日常的に訪れるほとんどのことは、パターン化して処理しているのかもしれません。
パターン化を良く言えば、習慣や慣れや反射のような感じでしょうか。
パターン化を悪く言えば、思い込みやレッテルや偏見でしょうか。
基本的には良いことでも、悪いことが潜んでいるものです。
悪いところにフォーカスすると、良いところも悪いことみたいに思えてきたりします。
そうならないように気をつけたいです。
たとえば常識のようなものは、基本的には物事の判断を手助けしてくれるものだと思います。
時には時代遅れの常識みたいなものもありますが、常識自体を悪者にはしないようにしたいです。
↑ 習慣といえば、コーヒーでのひと息。慣れちゃって、ひと息できてない時もありますが。
ゆるーくパターン化して活用しながら、余裕のある範囲で、その呪縛から逃れようとしてみる。
そんなところかなと、なんとなく思ってます。
以上です。
今日も最高の一日を!