幸せに生きるための、たった1000のこと

〜幸せのヒントブログ〜

ちょっとずつの差

【1193個目】

 

こんにちは! 研究者せしおです。

 

 

中学3年の長男坊。

バレーボール部の春の地区大会を観戦しました。

なんだかんだで、初めての観戦。

 

 

長男坊は左利きに有利なライトのポジション。

レギュラーでフル出場。

1回戦は、実力的にも優っている感じで、2セット先取して勝ちました。

長男坊は大活躍とはいかないまでも、しっかりと自分の仕事はしていた印象。

 

 

2回戦の相手はシード校。

噂によるとベスト4ぐらいの実力。

練習している時から強そうな雰囲気。

あっさり2セット先取され、2回戦敗退となりました。

 

 

1回戦に大活躍していたチームメイトが通用しなくなり、実力でおされた印象でした。

その中では、長男坊はそれなりに戦えていたと思います。

相手が強いにも関わらず、1回戦と同じぐらいの活躍ぶり。

サービスエースやスパイクを淡々と決めているように見えました。

1回戦が不調だったのかもしれませんが。

 

 

個々の実力としては次元が違うというほどの差は感じませんでした。

体格が違うわけでも、運動能力が違うわけでもない。

 

 

ただ、サーブもレシーブもスパイクも、少しずつ相手の方が一枚上手。

攻撃力もつなぐ力もブロック力も、少しずつ相手の方が一枚上手。

そうしたちょっとずつの差が積み重なり、大差での敗北だったのかな。

 

 

f:id:Seshio-Researcher:20250427062636p:image

↑ うまく生成AIにお願いできず、これで妥協。

 

 

2回戦で負けたものの、長男坊は手応えをつかんだ様子。

相手のサーブを見送ったけれどもギリギリで入ったプレーの後、ラインとの距離感を確認している姿を頼もしく思いました。

 

 

チームの雰囲気もよく、ちょっと前に見た試合の動画よりみんな上手くなっていると感じました。

最後の夏の大会は勝ち進んでくれると期待します。

勝ち負けは別にいいのですけど、期待します。

ハハハ。

 

 

以上です。

今日も最高の一日を!